人気記事
-
小豆島・醤の里歴史観光 400年の伝統と風景が息づく醤油の町を巡る
小豆島の名産品といえばオリーブをイメージする人が多いと思う。しかし、小豆島にとってオリーブは明治時代からのニューフェイスだ。 それよりも古くから付き合いがある... -
宇治歴史観光② 日本一のブランド茶、宇治茶を生み出した秘密を探る
前回は藤原道長と源氏物語をテーマに宇治を巡ってみた。しかし宇治の魅力はそれだけで終わらない。 むしろ、多くの方にとって宇治といえば、お茶の町というイメージでは... -
紀州湯浅歴史観光 日本の味はここから始まった。醤油を生み出した町を巡る
和歌山市から電車で30分程のところにある湯浅町は、熊野古道の宿場町の一つ。 この小さな宿場町が、日本人にとって一番馴染みがある調味料、醤油を生み出した。 味噌...