MENU
  • ホーム
  • 地域から検索
    • 北陸
      • 福井
      • 石川
    • 東海
      • 三重
      • 岐阜
      • 静岡
    • 関西
      • 京都
      • 滋賀
      • 大阪
      • 奈良
      • 兵庫
    • 四国
      • 香川
  • プロフィール等
風土を感じ歴史を知ると旅が100倍楽しくなる!
どらきちの歴史紀行
  • ホーム
  • 地域から検索
    • 北陸
      • 福井
      • 石川
    • 東海
      • 三重
      • 岐阜
      • 静岡
    • 関西
      • 京都
      • 滋賀
      • 大阪
      • 奈良
      • 兵庫
    • 四国
      • 香川
  • プロフィール等
  1. ホーム
  2. 地域から検索
  3. 四国
  4. 香川

香川– category –

四国香川
  • 土庄 西光寺 エンジェルロード
    香川

    小豆島・土庄歴史観光 島の小さな町に詰まったユニークな名所を巡る

    小豆島の西部にある土庄(とのしょう)は島の玄関口で多くのフェリーが発着し、バスのターミナルにもなっている小豆島観光の拠点のなる町だ。 路地が入り組み迷路の様にな...
    2025年4月26日
  • 小豆島オリーブ公園 ギリシャ風車
    香川

    道の駅・小豆島オリーブ公園 小豆島の自然が生み出した魅力溢れた道の駅

    瀬戸内海を見下ろす小高い丘にオリーブ畑が広がり、白い風車と相まってギリシャの様な風景を堪能することが出来る小豆島オリーブ公園。この記事ではそんな異国情緒溢れ...
    2024年3月18日
1
どらきち
平安京在住の地理、歴史マニア。 畿内、及びその近辺が主な活動範囲。たまに遠出もする。ブラタモリや司馬遼太郎の「街道をゆく」みたいな旅ブログを目指して奮闘中。
どらきちをフォローする
地域から選択
  • 地域から検索 (40)
    • 北陸 (7)
      • 福井 (3)
      • 石川 (4)
    • 東海 (10)
      • 岐阜 (3)
      • 三重 (5)
      • 静岡 (2)
    • 関西 (21)
      • 滋賀 (4)
      • 大阪 (4)
      • 京都 (6)
      • 奈良 (4)
      • 兵庫 (4)
    • 四国 (2)
      • 香川 (2)
人気記事
  • 近江神宮 三井寺 唐崎神社
    大津京歴史観光 幻の都・大津京と天智天皇の足跡を辿る
    滋賀
  • 朽木宿 興聖寺 朽木陣屋跡
    朽木歴史観光 鯖街道が通る谷間の宿場町、朽木宿を散策する
    滋賀
  • 大阪中之島
    中之島・安治川歴史観光 天下の台所と呼ばれた大阪、その発展の鍵とは
    大阪
  • 五箇荘 近江商人屋敷
    五個荘歴史観光 数多くの豪商の屋敷が残る近江商人ゆかりの地を巡る
    滋賀
  • 三国神社 龍翔館 エッセル突堤
    三国湊歴史観光 千年に渡る海運の富が築き上げた湊町三国を巡る
    福井
ブログランキング
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

最近の投稿

  • 与謝野町歴史観光 機織りの音が鳴り響く、ちりめん街道を行く
  • 奈良下市歴史観光 吉野の商都と呼ばれた吉野山の玄関口・下市を散策
  • 大阪城・難波宮歴史観光 古代からの大阪の中心地、大阪城・難波宮を巡る
  • 御所まち歴史観光② 江戸時代の環濠集落がそのまま残る町、御所を巡る 東御所編
  • 御所まち歴史観光① 江戸時代の環濠集落がそのまま残る町、御所を巡る 西御所編

最近のコメント

  1. 京都大原歴史観光 都人に愛された京の避暑地、大原の癒しの魅力を探る に 朽木歴史観光 鯖街道が通る谷間の宿場町、朽木宿を散策する - どらきちの歴史紀行 より
  2. 宇治歴史観光① 藤原道長と紫式部、源氏物語ゆかりの町、宇治を垣間見る に 宇治歴史観光② 日本一のブランド茶、宇治茶を生み出した秘密を探る - どらきちの歴史紀行 より
  3. 上本町・天王寺歴史観光 どこをみても寺と坂だらけ!?日本一の寺町を巡る に 大阪城・難波宮歴史観光 古代からの大阪の中心地、大阪城・難波宮を巡る - どらきちの歴史紀行 より
  4. 大阪城・難波宮歴史観光 古代からの大阪の中心地、大阪城・難波宮を巡る に 上本町・天王寺歴史観光 どこをみても寺と坂だらけ!?日本一の寺町を巡る - どらきちの歴史紀行 より
  5. 葛城古道歴史観光 神話の時代の史跡が残る日本最古の道、葛城古道を辿る に 御所まち歴史観光② 江戸時代の環濠集落がそのまま残る町、御所を巡る 東御所編 - どらきちの歴史紀行 より
  • ホーム
  • プロフィール等
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

© どらきちの歴史紀行.